彫刻刀各種

印刀、浅丸、丸、平、三角など、いろいろタイプがある彫刻刀ですが、このうち看板文字を彫るときに使うのは2本か3本です。
印刀です。

たたきノミ
たたきノミ
大き目の文字彫刻をする場合は、たたきノミを使います。

平のみ4種、丸のみ、三角のみです。
あと、住宅事情により、音が出にくいソフトハンマーを使っています。
チリ刷毛

文字を彫ったときに、チリが乗っているので刷毛で取ります。
ペーパー類
紙やすりと水砥ぎペーパーです。


紙やすり。サンドペーパーとも言いますが、彫刻刀などで文字を彫ったあと、でこぼこを少なくするために使います。120番・180番・320番くらいをよく使います。
水砥ぎペーパーは、文字塗装時に使います。塗っては砥ぎ、塗っては砥ぎの繰り返しで、仕上げています。800番・1500番・2000番くらいをよく使います。