上の看板は2021年に島根県の出雲大社へ行った時に撮った写真です。
出雲大社の鳥居前にあるお店の看板で、2014年頃ご縁があり、工房七瀬は文字彫刻・文字の色入れを担当させていただきました。

全長が3m50㎝。重さが200㎏くらいあるそうです。立派なケヤキ一枚板です。


日本の10月は神無月といいますが、出雲の国は神在月です。
それは、日本中の神様が出雲大社に集まり出雲大社以外は神様がいなくなるので神無月。
逆に、出雲大社に日本中の神様が集まるので「神在月」と呼ぶそうです。

4人がかりでチャーター便へ積み込みました。
以下は料理屋・和菓子屋などお店の木製看板の製作事例
製作事例
菓子司備中堂様は映画「とんび」の舞台になったところの和菓子屋さんです。下町鉄板もんじゃ焼きのお店は看板リニューアルです。



料理屋喜饗様の木製看板はケヤキ板で製作



一和様・古宮居様・鳥幸様は持ち込みの材料で製作



かふぇぺしゃわーる様の木製看板はケヤキ材で文字を浮かし彫りで彫っています



晴ル家様こがね家様の看板はケヤキ板で製作



田酔様はヒノキ材。茶匠古賀園様、天ぷらなかざわ様はケヤキ板で製作



中華そばかたやま様は杉材。矢作建具店様・光太郎様はケヤキ材にて製作



カレーや禅様・伊万里半様・喜島様ケヤキ板いて木製看板製作



おおきに商店様は切り文字・沖縄そばの店・表町花月様



質屋鶴吉様・ダイニング喜庵様・水軍料理つねき様木製看板製作


